Author Archive
インターネットが使えなくなってしまった場合の対処法
新潟の皆様こんにちは。
今年1年、皆様には大変お世話になりました。弊社は、本日で仕事納めになります。
来年は、1/6(月)からのスタートになりますので、来年もよろしくお願い致します。
来年の抱負としまして、ビジネスホン、LAN工事の依頼や設置、設定などの対応も、ありがたいことに多くありまして、来年は今年以上にお客様のお困りごとを解決できるように動いて参りたいと思いますので、よろしくお願い致します。
***********
さて、今年最後のブログは、皆様からのお問い合わせで、今年1年間で多く頂いたお問い合わせをご紹介したいと思います。
1番は、インターネットが使えなくなったが、やはりダントツで多かった気がします。
そこで皆様にはインターネットが使えなくなってしまった時に、いくつか確認してみてほしい点がございます。
まず一点目はパソコン、スマートフォンの再起動です。多くは接続不良で起きている可能性が非常に高いからです。
もしも、接続不良であれば端末の再起動で直ります。不具合が起きた時には再起動という考え方は効果を発揮することになりますので是非試して頂きたいです。
続いては、無線LANのスイッチが入っているのか、有線LANケーブルがしっかり繋がっているのか基本的なことになりますが、原因になることも多いです。何かの拍子で抜けていたり、無線LANスイッチをOFFになっているこんなことも原因の一つになります。
後は、モデムやルーターの電源の入れ直しです。インターネットに繋がらない原因は、大体がモデム、ルーターが原因になることが多いです。
熱を持ちすぎて熱暴走し始めたりするとこれらの機器は不具合を起こし、正常にインターネットへ繋ぐことができなくなります。
そして最後に試して頂きたいのは、セキュリティ対策ソフトを無効にする方法です。
セキュリティ対策ソフトには皆様ご存知の方も多いと思いますが、名前の通りセキュリティになりますので、情報漏洩を防いでくれています。
ただ、このソフトも何かのキッカケでWebブラウザとインターネットとの通信を遮断してしまう事があります。ですから、セキュリティソフトを一時無効にするやり方は効果がある事もあります。
年末年始に突然ネットが繋がらなくなってしまったそんな時は上記の方法を試してみるのも手かもしれません。
ビジネスホン、主装置故障は落雷が原因?
新潟の皆様こんにちは。
残り10日程で今年も終わりになりました。
弊社は、27日(金)が仕事納めになりますので、それまで新潟市の皆様に全力で貢献して行きたいと思っております。
年末時期皆様もお忙しいと思いますが、お困り事がございましたら弊社までお気軽にお問い合わせ下さい。
本日も、ビジネスホンの電話工事に加えて、LAN工事の依頼がありますので、いつも通り対応に行って参ります。
***********
さて本日はビジネスホンと主装置についてお話致します。
まずは、ビジネスホンを使う為には必ず主装置が必要だということです。
主装置も機械ですので突発的に故障し機能しなくなることもあります。電話と主装置はセットでビジネスホンと呼ばれています。ですから、ビジネスホンに紐付いています主装置が故障してしまえば電話が機能しなくなるわけです。
主装置が壊れてしまう主な原因は、落雷になります。オフィスのビジネスフォンやOA機器にも影響してしまいます。
落雷で誘発し、ビジネスホンに電流が流れてしまうと故障して壊れてしまうので結果的に電話機が使えなくなります。
もし仮に、主装置が機能しなくなってしまった時は、ユニットの交換のみで対応できれば比較的に安く済みますが、稀なケースで主装置本体の交換となれば費用がかかってしまいます。
ビジネスフォンにとって主装置は、切っても切り離せない機器になるということは、認識しておきましょう。
万一主装置が壊れてしまった場合、弊社では迅速に対応しておりまして、何が原因で壊れてしまったのかしっかり精査し、お客様にご案内しておりますので、最近調子が悪い、朝起きたら電話が機能しない等ありましたらお問い合わせください。
新潟市でオフィス環境、改善のお手伝いをさせて頂いております
新潟の皆様こんにちは。
今年も残りわずかになりました。皆様どうお過ごしでしょうか。
やり残したことや、年内までに終わらせておきたいことはありませんか。
残りもう半月になりますが、まだあと半月なのか、感じ方はそれぞれですね。
弊社では、お客様からのご要望は出来るだけ応えていきたいと思っております。
年末ということもあり、新潟市内のビジネスホン工事、LAN工事の依頼も殺到しており、毎日対応に追われていますが、来年から良いスタートを切る為に努めて参りたいと思います。
******
今回は、以前弊社にお客様からビジネスホンの御見積と工事の依頼がありました件をご紹介させて頂きたいと思います。
ビジネスホンの入れ替えと増設をご希望されていまして、ビジネスホンの台数は20台程でした。
今までは、2F階に事務所を構えていましたが今後1F階もオフィスにしたいとのことで電話機の数を増やしたい、そしてどうせなら現在お使い頂いている、ビジネスフォンより新しいものに入れ替えたいとの事でしたが、一度に新品の電話機を入れ替えるとなると、コストがかかる為、弊社は中古の電話機も多く扱っていることをご説明させて頂き、中古のビジネスホンを導入されることとなりました。
中古の電話機も最近では状態が良い物も多く新品に拘らず中古の電話機を導入することで、予算も大幅に削減されました。弊社では、新品の最新のビジネスホンから中古まで幅広く扱える為、お客様にあった環境、設備でご提案させて頂き、20台のビジネスホンのご契約を頂けました。
弊社は、お客様の環境や使い方にあった、機器、設備をしっかりと見させて頂いたうえで御見積やご提案をさせて頂いております。
お困り事があるお客様は、是非ご連絡下さい。御見積、現場調査は無償ですのでご連絡お待ちしております。
ビジネスホン、ストレスフリーの操作性
新潟の皆様こんにちは。
12月にも入り残すところ今年も1カ月を切りました。
今年最後の月しっかりと業務に励み締めくくりたいと思います。
******
さて、今週も新潟市内のビジネスホン工事、LAN工事をさせて頂きました。
土曜日、日曜日にもありがたい事に、工事の依頼が来ておりますが、弊社営業時間は、平日の9時~17時の間になりますので、営業時間帯であれば、ご相談、ご対応を当日にさせて頂いております。
******
前回も、ビジネスホンの【aNXⅡ Plus】のご紹介をさせて頂きました。
前回ご説明させて頂きました、【aNXⅡ Plus】には、タッチパネル操作、テレビ電話が可能になります。
スマートフォンに近い操作感のタッチパネルになり、大画面のタッチパネルでスマートフォンに近い操作感を実現。どなたでも簡単に操作できるので、テレビ電話はもちろん、簡易受付などにもご利用いただけます。また、発着信履歴の表示などもスマートフォンに近い、見やすい一覧表示を採用しています。
【aNXⅡ Plus】は上記の機能も合わせて、機能が豊富で、利便性が高く、生産性の高い仕事ができます。
もちろん、基本になる電話応対も、ビジネスホンだからこそ、ストレスなく使えることもあります。
以前対応させて頂きましたお客様の中に、ビジネスホンをご検討されていらっしゃる方がいまして、今までは家庭用の電話機を使っていましたが、複数人の従業員に対し、家庭用の電話機が1台なので、同時にかかってきた電話を一度に取れず、通話中になりお客様をお待たせしてしまい、着信があったことにも気づかない状況になっていましたので、今回ビジネスホンに移行されるとその問題を解決できストレスなく業務ができるお話をさせて頂き、【aNXⅡ Plus】を導入させて頂きました。
導入や入れ替えをご検討されていらっしゃる方は環境や設備によって異なりますが、現状の環境で、1番お客様に適したものをご提案させて頂いておりますので、まずはご相談下さい。
ビジネスホン、タッチパネル搭載で簡単操作に
新潟の皆様こんにちは。
今年も残すところあと1カ月になりました。残り1カ月で令和元年も終わります。弊社は社員一丸となって、12月も最後まで、精一杯努めさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
******
新潟のビジネスホン工事、LAN工事、パソコン設定、複合機のお困り事は、弊社にお任せ下さい。
どんな些細なお困り事でも、遠慮なく御相談下さい。
例えば、子機が使えなくなった。FAXの調子が悪い。インターネットに接続できない。など簡単なことに見えて時間がかかる工事だったりすることもあります。
こんな些細なことで、連絡しても良いのかと不安に思っている方や、後で考えようと思い時間が経ち何カ月も放置になっている方など、どんな事でも良いのでお困りであれば、お気軽にご相談下さい。
******
前回は、ビジネスホンの【aNXⅡ Plus】のご紹介をさせて頂きました。
続きになりますが、基本的には、従来のビジネスホン通りの性能、操作は可能で、従来のビジネスホンとの違いとしましては、スマートフォンレベルの操作性導入で映像コミュニケーション能力が強化された事をご紹介させて頂きました。
前回の機能と合わせて【aNXⅡ Plus】には、タッチパネル操作、テレビ電話が可能になります。
スマートフォンに近い操作感のタッチパネルになり、大画面のタッチパネルでスマートフォンに近い操作感を実現。どなたでも簡単に操作できるので、テレビ電話はもちろん、簡易受付などにもご利用いただけます。また、発着信履歴の表示などもスマートフォンに近い、見やすい一覧表示を採用しています。
このことから簡易受付が可能になり、テレビ電話で受付業務をスムーズにできます。
7インチの大型タッチパネルで、簡単な操作で内線呼び出しができます。受付画面の会社各、部署名などのカスタマイズが可能です。専用のソフトやパソコンは不要なので、低コストでの導入が可能になります。
次回に続きます。
ビジネスホンは多機能が備わっております
新潟の皆様こんにちは。
本格的な冬が始まってきました。もう雪が降り始めても、おかしくないほどの寒さですね。
最近は風が吹くと痛みを感じて、外を歩くだけでも大変ですね。
これからの季節、風邪も流行ってきますが、皆様体調にはお気をつけて下さい。
さて、本日もビジネスホン工事、LAN工事、インターネット回線工事と各所でご対応させて頂きました。
電話機のお困り事が最近増えていますが、同じ問題を抱えておられる方がいらっしゃいましたら、弊社にお任せ下さい。
******
前回はビジネスホンと主装置の仕組みについてお話させて頂きました。
主装置にはユニットと言われる基盤が存在しており、このユニットにより接続できる電話機の数が決まっており、ユニットの接続可能数を超えて電話機の増設をしたい場合は、ユニットの増設が必要になるというお話でした。
さて今回は、ビジネスホンの【aNXⅡ Plus】のご紹介をさせて頂きたいと思います。
基本的には、従来のビジネスホン通りの性能、操作は可能です。従来のビジネスホンとの違いとしましては、スマートフォンレベルの操作性導入で映像コミュニケーション能力が強化された事です。
簡単にご説明しますと、大型ディスプレイ&カメラ搭載になりますので、映像を大きく鮮明に映し出すディスプレイ、また内蔵カメラの画素数は300万画素なので高品質なテレビ電話を実現できます。
Webブラウザを搭載しているので、手軽にインターネットの利用やメールの送受信ができ、従来機では、利用できなかったWebアドレス帳の閲覧も可能になり、プレゼンス表示やクリック発信も可能です。
以上の事から、作業効率のアップ、テレビ電話での受付業務をスムーズにすることが可能になりました。
例えば、こんなお客様にお勧めさせて頂いておりますので、ご参照ください。
来訪者の受付を一つの部署で行っている。
受付用電話をダイヤルボタン操作(単体電話等)で行っている。
新たに受付用電話を考えている。
受付担当の人件費を削減したい。
次回に続きます。
ビジネスホン、主装置との相性
新潟の皆様こんにちは。
LAN工事、ビジネスホン、複合機の設置、LED取り付け多岐に渡り工事をさせて頂いております。
また、ご不明点や、お困りごと、工事の依頼、ビジネスホン、複合機等の入れ替えをご検討されています方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。
私たちは地域に根差し地域密着型としてお客様のアフターフォロー、お困りごとを解決して微力ながらお客様のお役に立ちご協力させて頂き、そして新潟の地域活性化を目指しています。
何かお力添え出来る事が御座いましたら、お気軽にお問い合わせください。
******
さて今回はビジネスホンについてお話しさせて頂きます。
皆様ご存知の方も大変多くいらっしゃると思いますが、ビジネスホンの簡単な仕組みについてお話していきます。
まず、ビジネスホンは機器を揃えて設置するだけで動くものではありません。【主装置】が必要になります。
ビジネスフォンと主装置は、同じメーカーでないとほぼ正常に動きません。メーカーが同じでもビジネスフォンと主装置には互換性が必要になります。
それから接続についてなりますが、ビジネスホンには接続可能な電話機の数が決まっております。
主装置の中にはユニットという基盤があります。このユニットにより接続できる電話機の数が決まっており、ユニットの接続可能数を超えて電話機の増設をしたい場合は、ユニットの増設が必要になる事もありますので確認をしなければなりません。
ビジネスホンの調子が悪い時は、電話機が壊れているとは限りません。電話機を操作しています大本の【主装置】が破損している事も中にはありますし、どちらも壊れており電話機も、主装置も入れ替えなければならない場合もあります。
ビジネスホンに関しては、一般の家庭用電話機とは違い破損箇所をより精査する必要があります。
電話配線工事のみでも承ります
新潟の皆様こんにちは。
日に日に寒さが増してきますが、寒さに負けずに今週も張り切って周っていきたいと思います。
LAN工事、ビジネスホン、パソコン設置と幅広く対応させて頂きました。
今後もますます御依頼が増えてきますので、誠心誠意対応させて頂きたいと思います。
******
前回なぜセキュリティ対策は必要になるのか、それからどんな対策が必要になるのかについてお話しさせて頂きました。
現状セキュリティ対策をされている方、されていない方も今一度セキュリティ対策を見直してみるのもいいのかもしれません。
さて弊社には様々な御依頼が殺到しております、中でも電話工事の御依頼が非常に多いです。電話工事と言っても多岐に渡り交換機工事、電話配線工事、電話機設置工事と様々です。
どのような工事になるのかを、簡単に御説明させて頂きます。
交換機工事とは、オフィスに設置して内線電話と外線電話同士を交換する交換機を設置する工事のことです。
ご存知の方も多いかと思いますが、ビジネスホンは主装置と電話機がセットになっており、これをつなぐ線をオフィスの床やカーペット、壁などを這わせるのが「電話配線工事」です。
「電話機設定工事」は、ひとつずつの電話機を接続して、操作確認を行う工事です。
上記の内容でお困り事が御座いましたら、弊社に気軽にお問い合わせください。
御見積もり、派遣工事、設定、操作方法丁寧にご対応させて頂きます。
セキュリティー対策の重要性
新潟の皆様こんにちは。
本格的な冬が近づいてきましたが、寒さに負けずに頑張っていきます。
さて今週もLAN工事、ビジネスホン工事と大忙しでした。
弊社は、地域密着として常にお客様に寄り添いながら対応、工事等させて頂いておりますので、どんなに些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
******
前回もご紹介させて頂きましたセキュリティ対策について、本日も少しお話しさせて頂きます。
突然ですが、セキュリティ対策は絶対に必要なものではありません。
ではなぜセキュリティ対策を国が推奨し企業は対策をするのでしょうか。
理由はいくつかありますが、大きく分けてウイルス感染による情報漏洩、ネットワーク攻撃になります。
極端お話し、セキュリティ対策をしていなければ鍵の掛かっていない扉状態になっています。ですからウイルスは好きに出入りできます。一方でセキュリティ対策をしっかりと行っていれば、強固な扉となり簡単に入ることは難しくなります。
ウイルスによる甚大な被害は自社の情報漏洩やウイルス侵入、不正アクセスと多岐に渡るものだと思います。そして時に対策をしていないが為に相手にウイルスを送ってしまい相手の情報が漏洩し、重要なデータが消え自社だけではなく相手にも多大な迷惑をかける事に繋がります。そのリスクヘッジとしてセキュリティ対策を今後していくことを推奨しております。
来年には東京オリンピックも開催されます。2020年の東京大会はIoTが普及して最初のオリンピックになる為サイバー攻撃の対象が従来とは比較にならないほど、拡大すると言われています。
もちろんオリンピックの大会だけが狙われるのではなく一般企業やサービス、電力や通信、交通などのインフラも標的にされる可能性もあります。
ますます激化していくサイバー攻撃、ウイルス拡大オリンピックまであと1年なのかもう1年なのか、備えあれば憂いなし自分や相手を守っていく為に対策を講じることは重要となることは間違いないと言えます。
新潟市でオフィス改善のサポート
新潟の皆様こんにちは。
あと少しでハロウィンですね。
あっと言う間に冬が来てしまい、来月からはいっそ寒くなりそうです。
10月をしっかり締めくくり、11月に繋げていきたいと思います。
そんな本日もビジネスホン工事、LAN工事をさせて頂きました。
弊社は工事後のアフターサービスに力を入れています。ご不明点やご不安な事があれば遠慮なくお申し付けください。
******
さて前回もご紹介させて頂きましたsaxa【SS5000】が総合的なセキュリティ対策が全て可能になります。
今回は前回の続きで防犯、セキュリティについてお話をさせて頂きます。
セキュリティって言うけど具体的にどうしたらいいのか分からないお客様や、「ランサムウェア」とは聞くが何か分からないそんなご質問も頂きましたのでご回答させて頂きます。
企業においてはコンピュータのウイルス対策だけではなく、アタック防御やURLフィルターなどの総合的なゲートウェイセキュリティ対策が求められていますので部分的な対策ではなく総合的な対策を推奨しております。
金銭目的の悪質ウイルスのことを「ランサムウェア」と多くは言います。このウイルスはとてもたちが悪く会社の重要なデータファイルに鍵をかけ、復旧を条件に「身代金」として金銭を要求します。さらに金銭を払ったからと言って復旧できる保証もありません。なので感染しない為には総合的なセキュリティ対策が不可欠です。
今やウイルスといっても一概には言えず多種多様なウイルスがはびこっています。企業において複雑化するさまざまなインターネットの脅威に対して、ひとつのソリューションで複数のセキュリティを展開します。脅威を未然に防ぎ、ネットワーク環境をクリーンに整えるだけではなく、強力に進化したフィルタリングエンジンによりユーザーの生産性を高めます。
次回に続きます。