5月, 2022年

ビジネスホンと経費削減

2022-05-26


新潟の皆様、こんにちは。今週は新潟市内で民宿を営んでいるお客様の回線工事にお伺いしました。こちらの民宿は新館と旧館の二つの建物が併設しており、新館にある事務所に光ファーバーのホームゲートウェイが二つ(新館用と旧館用)、ビジネスホンの主装置、複合機が設置されていました。当初ご相談を頂いた内容はビジネスホンと複合機を新しくしたいということでした。当社で御見積書を作らせて頂いたのですが、もう少し安くできるならお願いしたいというご回答でした。その後、ビジネスホンと複合機の料金を下げた御見積書を再度見て頂いたのですが、まだ厳しいといったご回答でした。当社としてもそれ以上下げることが難しかったので、他に経費を下げるご提案を差し上げました。内容は新館と旧館、それぞれに光ファーバーを引かれているものを一本にまとめるといったものです。



コロナ過で旅館を利用する方が減っているということは事前に伺っていたので、インターネットの使用量が減っていると考えておりました。最近のインターネット使用量とコロナが収束してお客様が戻ってきた場合の対応策もご提示させて頂き、今回、インターネット契約を一つ廃止することとなりました。こちらで毎月約6000円の削減に繋がります。



上記の通り、通信費の削減を同時にご提案差し上げて、最終的にご契約、回線工事を行わせて頂くことができました。こういった先行き不透明な経済状況ですと企業様の設備投資は難しくなります。しかし、通信機器にも寿命があります。当社ではお客様のニーズに最大限応えられるよう経費削減と利便性向上を意識してご提案差し上げております。通信費の見直しのみのご依頼も受けております。お気軽に当社までお問い合わせ下さい。

ビジネスホン質問事例52IN新潟

2022-05-23


新潟の皆様、こんにちは。本日はビジネスホンをご使用されているお客様から頂いたことのある質問をご紹介させていただきます。



質問

新潟市で工場を営んでいるものです。先日NTTの代理店と名乗る営業の方が飛び込みで来られました。

当社で使用しているビジネスホンのメーカーを聞かれたので答えると、NTTのビジネスホンでないことを指摘され、導入してから年数も経っているため交換することを勧められました。
このご時世で資金的にも余裕がなく、現在使用できているビジネスホンを変える余裕はない旨を伝えましたが、かなり強引に営業され、つい契約書に判を押してしまいました。

一日経って冷静に考えてみると、やはり契約を破棄したいと考えております。

やはりNTTのメーカーのビジネスホンに変えたほうが良いのでしょうか?

アドバイスをお願いいたします。



答え

お問い合わせありがとうございます。

最初に申しますと、入れ替えの工事が終わってらっしゃらないのであれば、やはり契約したくないと電話でお伝えすれば契約は破棄できますのでご安心ください。

ただ、入れ替えの工事が終わってしまうと、工事代金などを請求されてしまう恐れもあるため、できるだけ早く連絡されるのをお勧めします。

現状ビジネスホンが問題なく使用できているのであれば無理に入れ替える必要はございませんので、ご安心ください。



ビジネスホンは特殊な機械となりますので、専門の工事業者にトラブルが起きた場合は問い合わせすることをお勧めします。

新潟でビジネスホンのことでしたら当社までお問い合わせください。

© 2015 Synchronicity inc.