Archive for the ‘blog’ Category
ビジネスホン、「Q&A」
新潟市の皆様、こんにちは☆
今日も新潟市にて、ビジネスホンの電話工事に伺います。
ご新規のお客様ですので、お喜び頂けるように努めて参ります。
ビジネスホン、LAN工事など、オフィス環境構築についてのお問い合わせ、ご相談は遠慮なくお気軽に弊社までお寄せください。
******
そして、本日はビジネスホンについての、よく頂くご質問、「Q&A」をお届けしていこうと思います。
【ビジネスホンの開通には、どれくらいの時間がかかりますか?】
↓
お客様の建物や、電話会社の込み具合などの状況により開通時期が異なりますので、一概にはお答えできないのが現状です。
しかし、できるだけ迅速な対応を心がけております。
【ビジネスホンのリースは可能か?】
↓
リースは可能です。
事務処理を簡単に済ませたい方や、初期費用や全体のコストを抑えたいという方におススメしております。
【電話工事にはどれくらい時間がかかりますか?】
↓
おおよそは1日あれば完了します。
こちらも設置台数や、設置場所の規模にもよって前後する可能性があります。
【ビジネスホンの設置だけではなく、その後の設定などもお願いできますか?】
↓
もちろんです!
だだ、電話機を設置するだけではなく、電話工事後のビズトークの設定、電話帳の移行、操作のご説明もさせて頂きますので、ご安心ください。
******
以上、よくある、そして皆様がお気になさるところの回答です。
皆様に安心してビジネスホンをお使い頂くために、尽力いたします。
ビジネスホンのことは、弊社にお任せ
新潟市の皆様、こんにちは☆
さあ、3月も後半に入りました!
気を落とすことなく、新潟市の皆様に貢献させて頂くため、努めて参ります。
今日は週明けから、LAN工事とビジネスホンの設置工事がありますので、ご満足頂けるように対応いたします。
毎月の経費を削減したい、電話機を入れ替えたい、ビジネスホンってよく分からない、インターネットをスムーズに使いたい、オフィスのレイアウトをスッキリさせたい、ごちゃごちゃの配線をまとめたい、など☆
弊社は、色んなオフィス環境の構築サポートを行っています。
お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。
******
それでは、本題。
そんな皆様の不安解消の手助けになればと思い、ビジネスホン設置、電話工事についての工程を紹介しております。
これまでにビジネスホンの新設工事、移転工事、増設工事、撤去工事と紹介してきました。
前回、少し途中となってしまいました「撤去工事」に関しては、リース物件の返送サービスも行っております。
合わせまして、遠慮なくお申し付けください。
******
以上が、ビジネスホンの設置、電話工事の種類、工事に必要なことについてのご案内でした。
一言で電話工事と言っても、これだけ多岐に渡ります。
その中で、自分たちの会社には、どの、どんな工事が必要かを考える必要があります。
そんなご相談も喜んでお受けします。
すべての置いて、事前のご案内、下見、電話工事後のアフターサービスも充実させています。
ビジネスホンの増設、移設、撤去
新潟市の皆様、こんにちは☆
金曜日です。
今週も終わり、3月も折り返しを迎えました!
後半も張り切って、新潟市に貢献したいと思います☆
******
それでは、昨日の続き、「ビジネスホンの移転工事」についてのご紹介。
【詳細の打ち合わせ、ヒアリング】
移転当日は様々な業者(引越し/内装/電気等)が出入りするため、事前に必要事項については、打ち合わせをさせて頂きます。
また、どのような工事になるのか、ご予算、ご要望などをヒアリングさせて頂き、皆様ご納得の上で電話工事に入ります。
【移転先での電話工事、設定】
お客様の利便性を考慮し、移転先での電話工事後の設定もお任せください。
電話帳の移行や、使い方、操作のご案内まで、安心してお使い頂くために徹底しております。
また、電話工事の作業に入る前に、配線方法や、オフィスのレイアウトなどの下見をさせて頂くこともございます。
もちろん、無料で行います。
******
最後は、ビジネスホンの「増設」、「移設」、「撤去」の工事案内です。
【ビジネスホン増設工事】
従業員の増員、応接室、受付などに新たにビジネスホンを設置したいなど、あらゆる増設に対応し、工事を行います。
【ビジネスホン移設工事】
ご希望の場所にビジネスホンを移動させるための工事です。
オフィスレイアウトも考慮し、使い勝手の良いオフィスに致します。
【ビジネスホン撤去工事】
ビジネスホンを撤去、処分いたします。
リース物件のものは、配送処理もいたします。
ビジネスホンの移転工事
新潟市の皆様、こんにちは☆
今日は新潟市内で、ビジネスホンの設置工事が入っておりますので、対応させて頂きます。
ご満足頂けるように、しっかりと勤めて参ります。
こちらの記事をご覧の皆様も、何かオフィスの通信関係や、オフィス環境でお困りでしたら、お気軽に弊社までご相談ください。
******
さて、昨日までで、「ビジネスホンの新設工事」についてのご案内をいたしました。
本日からは、「ビジネスホンの移転工事」について☆
こちらも多く問い合わせを頂く内容です。
現在のオフィスで、ビジネスホンを使っており、移転先でも同じ機種、回線で使いたいというご要望です。
そんな時も、弊社にお任せください。
ビジネスホンの移転工事では、回線契約の変更や様々な業者が関わるため複雑になりますが、弊社にお任せ頂ければ、簡潔に分かりやすくご案内、ご提案を致します。
また、ご予算にも応じて、皆様1社1社様にピッタリなプランをご提示致します。
移転工事への着工は、最短3日。
また、お客様の業務、営業に支障を来さないように、土日の移転電話工事にも対応可能です。
その他にも、何かお気づきの点や、ご不便な点はお問い合わせ、ご相談頂ければと思います。
******
【ビジネスホンの移転工事に必要なこと】
〈現状確認と移転計画〉
現在お使いの電話や、ネット回線の契約内容や接続機器を確認し、移転先でどのような配置にするか?
新たに購入するものはあるか?
などの計画をまずは、立てることをおススメします。
ビジネスホン、周辺機器への接続
新潟市の皆様、こんにちは☆
ビジネスホン、電話工事、LAN工事など、新潟市を中心に、オフィスの通信関係の構築サポートを行っております。
こちらのブログでは、皆様の疑問にお答えしたり、ビジネスホンの機能紹介などを紹介しております。
******
本日は昨日の続き。
ビジネスホンの新設工事に必要なことのご紹介です。
〈複合機、FAXへの配線〉
電話回線の種類や、ビジネスホン本体の機器によりFAXや、その他の周辺機器の接続方法、配線方法も変わりますので、注意が必要です。
そんな接続も弊社にお任せください。
〈インターネット回線の準備〉
インターネットを利用するには、NTTなどのプロバイダの申し込み手続きが必要です。
その後、ルーターとの接続設定を行います。
〈ネットワーク、LAN工事〉
パソコンをはじめ、プリンタ、複合機、無線機器などの周辺ネットワーク機器を接続し、利便性に優れた快適なLAN環境を整えます。
接続や設定に不備があれば業務に支障をきたしますので、しっかりと対応いたします。
*******
以上、各項目に分けてのご紹介でした。
もちろん、ビジネスホン設置、電話工事の前には、オフィスの下見など、綿密な打ち合わせをさせて頂きます。
用途や、ご予算をお伺いし、ご納得頂いた上での工事ですので、ご安心ください。
工事後は、操作のご案内、電話帳の移行など、アフターサービスもしっかり対応いたします。
定期的なメンテナンスフォローまで、すべて弊社にお任せください。
ビジネスホンの設置準備
新潟市の皆様、こんにちは☆
今週も始まりました!
3月2週目、張り切っていきたいと思います!
今日は2件のビジネスホン設置工事です。
ご満足頂けるよう、しっかりと勤めて参ります。
******
それでは、本日は先週の続き。
「ビジネスホンの新設に必要なこと」のご紹介です。
先日お伝えした通り、ビジネスホンの新設の手続きは様々な項目に分かれています。
依頼業者は一本化がおススメです。
どんなものがあるか、一つずつ見ていこうと思います。
〈電話回線(番号)の準備〉
電話番号を取得するにあたり、利用内容によって、ひかり電話、ISDN回線、アナログ回線、IP電話の中からベストな回線を選び、申し込みを行う必要があります。
その後、電話番号の取得となります。
〈機器(ビジネスホン)の購入〉
ビジネスホンの機種選びでは、求める機能、台数などにより、ビジネスホン本体やオプションパーツを選びます。
回線の種類等によっても、必要な部品が変わってきます。
その他、ご予算にも応じて、皆様にとって一番のビジネスホンをご提案いたします。
〈ビジネスホンの設置工事〉
いわゆる電話工事です。
主装置と呼ばれる大元の機械にビジネスホンを接続し、ビジネスホンを設置する場所までの屋内外の配線作業を行います。
その後、主装置と電話機本体の設定を行うことで発着信が可能となります。
〈複合機、ファックスへの配線〉
ビジネスホンを周辺機器との接続を行います。
次回は、この続きはからのご案内です。
ビジネスホンの新設工事
新潟市の皆様、こんにちは☆
3月最初の週も今日で終わりです。
午前中から、張り切ってビジネスホンのご案内、電話工事と回っております。
何かお困りの際や、ご不明な点等は、遠慮なく弊社までお問い合わせください。
******
それでは、昨日のビジネスホン導入のための、電話工事のご案内。
〈ポイント3〉
一流の電話工事を安値で提供しています。
それぞれ、ご予算に合わせた最適な工事プランをご提案しております。
******
上記を踏まえて、ここからは電話工事のサービスについてのご案内です。
一言で「電話工事」と言っても、様々な種類がありますので、ぜひご確認ください。
【新設工事】
ビジネスホン設置の電話工事に加え、電話番号の取得やネット申込みも全対応しています。
ビジネスホンの新設工事は、室内外の配線や主装置の接続設定など、電話工事の専門知識が必要となりますので、ぜひ弊社へお任せください。
事務所開設、移転先での新規のビジネスホン使用、レイアウトのご相談なども承っております。
ビジネスホンの設置、電話回線やインターネットの新設では、様々な機器や回線の選定〜契約、工事の手配等、対応項目は多数ございます。
バラバラに業者に発注した場合、思いもよらない手間や出費がかかることもありますので、業者は一本化することをおススメしております。
当社は、上記全てのご相談をお請けし、手続きから実際の電話工事までサポートさせて頂きます。
次回は、ビジネスホンの新設に必要なことをお伝えしていきます。
ビジネスホンの電話工事
新潟市の皆様、こんにちは☆
本日は新潟市内のお客様先へ、ビジネスホンのご案内、その後、電話工事に行ってきます。
初めてビジネスホンをご利用になる方に、しっかりと安心してお使い頂けるように努めていますので、ぜひお気軽にご相談ください。
******
さて、ビジネスホンのご紹介を続けていきたいと思います。
前回は、実際にビジネスホンを導入して頂いたお客様の事例をお伝えしましたが、おまけでもう一社様の事例について。
・C社の場合
〈導入の目的〉
社内で使用している家庭用電話機では内線機能を使えず、社内の人間とも外線で通話するため、手間と費用がかかるのを改善したい。
〈導入の効果〉
会社内で、内線通話を利用することで、経費を抑えることに成功。
料金を気にせず社内で連絡が取れるようになり、円滑なコミュニケーションが可能となった。
******
ぜひ、このような導入事例も参考になさってください。
今回は、そんな便利なビジネスホンをお使い頂くために行う、「電話工事」についてのご案内です。
弊社では、安心してビジネスホンをお使い頂くために丁寧にご案内、ご説明の上、電話工事を行っています。
〈ポイント1〉
電話工事を担当するのは、工事経験の豊富な弊社の工事人です。
知識と、新潟に貢献したいという思いに溢れており、1人1人の技術にも自信あり。
〈ポイント2〉
電話工事、ビジネスホンの設置はただ繋いで終わりではありません。
充実したアフターサービスも弊社の強みです。
ビジネスホンの導入事例
新潟市の皆様、こんにちは☆
今日も新潟市のお客様のもとへ、ビジネスホンの電話工事に行ってきます。
最近では、現在紹介させていただいております、ビジネスホンについてのお問い合わせが多くなってきました☆
皆様の会社の業務効率アップのために、ぜひご検討ください。
******
それでは本題。
昨日までは、「ビジネスホンとは?」、「ビジネスホンの特徴」について紹介をしてきましたが、本日は「ビジネスホンの導入事例」についてのご案内です。
【ビジネスホン導入事例】
・A社の場合
〈ビジネスホン導入の目的〉
かかってきた電話を他の人に取り次ぐ際に、受けた電話機の場所まで来てもらう必要があったため、解消したかった。
〈ビジネスホン導入の効果〉
かかってきた電話を受けた電話機の場所まで来てもらわなくても、内線機能、転送機能を使って、取り次ぎたい人の電話機(ビジネスホン)まで、電話を飛ばすことができるようになった。
・B社の場合
〈ビジネスホン導入の目的〉
家庭用電話機を業務で使用していたため、電話機の台数分の電話回線を用意する必要があり、経費が余分にかかっていたのを何とかしたい!
〈ビジネスホン導入の効果〉
ビジネスホンに切り替えたことで、複数の回線を一本化。必要最低限の回線数で済むようになり、経費削減にも繋がった。
******
このように、実際に導入して頂いた事例を参考にしてみるのもおススメです。
ぜひ、ビジネスホンの快適さをご体感ください。
ビジネスホンのシンプルな特徴
新潟市の皆様、こんにちは☆
3月最初の週明けです☆
今週も張り切っていきます。
そんな気合十分な本日は、これからビジネスホンの設置工事に行ってきます。
新潟市の皆様、何かお困りごとがありましたら、遠慮なく弊社までご相談ください。
******
それでは本題。
前回の続き、ビジネスホンと家庭用電話機の特徴の違いについてのご紹介。
【家庭用電話機の特徴】
〈オフィスで使うと、、、〉
・社内間の通話も外線を使うため、通話料がかかる
・電話を他の人に取り次ぐ時は、電話機を設置している場所に行かないと取ることができない
・1台しか設置できないので、離れていたら着信自体に気付けない
【ビジネスホンの特徴】
・一主装置とビジネスホンの組み合わせによる電話装置システムで、同時通話が可能
・外線と内線、そして内線間をつなぎ、少ない回線を複数の電話機で共有できる
・接続中の電話を保留して、ダイヤルした指定先へ転送できる
・容量が大きいものは、数百台の子機を制御できる
〈家庭用電話機との違い〉
・社内でのやり取りで外線を使わず内線通話が可能なので、通話料を抑えることができる
・受けた電話を、他の電話機に保留転送することができる
・複数の回線接続に対応しており、複数人が同時に通話が可能
ざっと簡単に箇条書きでのご案内です。
シンプルに、仕事、業務で使える機能がたくさん備わっている電話機というのが、ビジネスホンです。
次回は、「ビジネスホンの導入事例」についてのご紹介です。
« Older Entries Newer Entries »