Archive for the ‘blog’ Category
電話工事はどんな時に必要?
新潟市の皆様、こんにちは☆
毎日、新潟市の皆様へ、お得、役立つオフィスの通信環境、電話工事、LAN工事などについてお話いたしております。
今日は、朝から雨の中、新潟市のお客様先へビジネスホンの設置工事に行ってきました。
初めてビジネスホンをお使いになるお客様でしたので、設置後のご説明、操作案内、電話帳の移行など、協力させて頂きました。
弊社はその後のアフターサービス、訪問フォローにも、皆様に安心してご利用頂くために、力を入れております。
ご相談、お問い合わせはお気軽に弊社までどうぞ。
******
さて、それでは本題へ。
「電話工事」のフローについてです。
まずは、そもそも「電話工事」がどんなときに必要なのか???
今回はそこからお伝えしていこうと思います。
「電話工事」とは、天井や壁、床に配線を這わし、電話機と主装置を繋ぐ工事です。
そんな「電話工事」が必要な場面は、大きく分けて以下の3つです。
1.電話機の場所を変えたい
2.配線がぐちゃぐちゃで整理したい
3.電話機を追加したい
上記について、一つずつ解説していこうと思います。
1.電話機(ビジネスホン)の場所を変えたい
オフィスにおいて、ずっと変わらないとい環境、というものはほとんどありません。
特に、人の入れ替わり、従業員の増減というのは事業の発展とともに大きく変わっていくことと思います。
そして、人員が変われば、電話機(ビジネスホン)の台数も変わります。
それによって、電話工事が必要となるのです。
電話工事の種類
新潟市の皆様、こんにちは☆
今日は新潟市にて、ビジネスホンの電話工事とに来ております。
新規のお客様ですので、ご満足、ご納得頂けるように、努めて参ります。
******
弊社では、新潟市を中心にオフィスの通信環境構築サポート、ビジネスホンの設置、LAN工事、LED、電力の切り替えなど、様々な商品、商材がございます。
皆様のお困りごと、お悩み解決に貢献できるかもしれません。
何かございましたら、遠慮なくお気軽にお問い合わせください。
******
前回までで、「LAN工事」全般についてご紹介いたしました。
今回からは「電話工事」について、紹介していこうと思います。
「電話工事」、「ビジネスホンの設置」と聞くと、、、ちょっと尻込みしてしまう感覚があると思います。
いくらするのか?
どんな工事をするのか?
本当にウチに必要なのか?
今回からは、そんな疑問や不安を少しでも解消していけたらと思います。
******
電話工事とは主に、「派遣費」、「主装置設置費」、「電話機設置費」、「データ設置費」、「FAX接続費」、「屋内配線費」などがあります。
おおよその電話工事の工程は、昨日まででお伝えしました、LAN工事と同じです。
お客様のご要望、ご予算をヒアリングさせて頂きまして、現地の下見後、最適のプラン、お見積もりをご提示いたします。
弊社では、下見の際の出張費、お見積もりは無料です。
ぜひ一度、お問い合わせください。
お待ちしています。
LAN工事のスタート
新潟市の皆様、こんにちは☆
1月の後半、今週も始まりました!!
変わらず、新潟の皆様へ貢献するために全力で、業務に当たります。
******
本日は、新規のお客様先へ伺い、ビジネスホン設置の下見、ご相談を受けに行ってきます。
初めて使うビジネスホン、利便性を考慮し、切り替えを検討しているが、仕様が不安ということです。。。
安心、ご納得してお使い頂けるように、しっかりお客様のご要望を伺い、最適なビジネスホン、電話工事をご提案いたします。
******
さて、それでは本題です。
LAN工事の流れについて。
前回はお見積もりの作成、ご提示というところまで紹介いたしました。
皆様のご要望や、ご予算をお伺いの上、作成しておりますが、ご不明点などがございましたら遠慮なくおっしゃってください。
4.契約書の作成
お見積もりにご了承頂けましたら、契約書を作成いたします。
LAN工事の際の工程も合わせてのご案内になります。
5.LAN工事スタート
ここまで完了し、工事日を決め、実際のLAN工事がスタートとなります。
LAN工事の配線・接続・設定などが施工を行います。
一般的なLAN工事の工期は、「数時間〜1日程度」、立地や規模にもよりますが、長くとも1週間程度と考えておけば間違いありません。
LAN工事の最終日には必ずお立ち合い頂き、工事の内容に問題がなかったかをご確認頂いております。
******
以上が、LAN工事完了までの流れになります。
お気軽に弊社まで、お問い合わせください。
LAN工事のお見積もりについて
新潟市の皆様、こんにちは☆
早くも1月3週目が終わろうとしています。
今日も全力で新潟市の皆様へ貢献させて頂きます。
電話工事2件、ビジネスホンのお問い合わせ、LAN工事に行ってきます。
ご満足頂けるように努めて参りますので、お気軽に弊社までお問い合わせください(*^^)v
******
それでは、本題です。
昨日の続き、「LAN工事の流れ」について。
前回は、まずはお問い合わせというところ。
ここで、お客様皆様のご要望、ご予算をヒアリングいたします。
必要に応じては、現場の下見もさせて頂きまして、ピッタリのプラン、お見積もりをご提示。
もちろん、下見のための出張費、お見積もりは無料です。
2.現地調査(下見)
お問い合わせを頂きましたら、工事担当、もしくは営業担当が下見にお伺いします。
皆様からより詳しい内容をお伺いし、作業員がオフィス内のレイアウトや配線の状況などを調査します。
ちなみに、オフィスのレイアウト図や、現在の契約プラン、プロバイダ情報などを用意しておいて頂けると、作業がスムーズに行えます。
※場合によっては、下見に伺わないケースもございます。
3.お見積もり作成、ご提示
お電話や、下見でお伺いした内容をもとにお見積もりを作成します。
お見積もり書には金額はもちろんですが、LAN工事の作業内容の詳細も記載いたします。
LAN工事であれば派遣費・LAN配線費・ルーター設置費・HUB設置費・PCネットワーク費などです。
ご不明な点は、遠慮なくご質問頂ければと思います。
LAN工事の流れ
新潟市の皆様、こんにちは☆
新潟市の皆様へ、オフィスの移転、オフィスの通信環境などの情報をお届けしております。
ビジネスホン、電話工事、LAN工事などを検討されている方は、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。
******
というわけで、本日は朝、足元が悪くなりましたが、張り切って新潟市の皆様へ貢献いたします!
電話工事と、LAN工事に行ってきます。
冬期期間中でも、可能な限り稼働いたします!
******
では、さっそく☆
昨日の続き、「LAN工事」について。
昨日までで、有線接続のLAN工事のメリット、デメリットをお伝えしました。
ここからは、LAN工事の流れについて、紹介していこうと思います。
【LAN工事の流れ】
前回お伝えしましたレイアウト、機器の移動、パソコンウイルス感染などのデメリットはあるものの、オフィス内のLAN工事は「有線」がおすすめです。
では、実際の「LANケーブル工事の流れ」について見ていきたいと思います。
1.お問い合わせ
まずは、お気軽に弊社にお問い合わせください。
LAN工事を優先にするか、無線にするか、オフィスのレイアウトをどうするか、ご予算やご要望など。
必要であれば下見にもお伺いいたします。
お見積もり、出張費用は無料です。
お客様の状況を、できるだけ詳しくヒアリングさせて頂き、最適なLAN工事のプランをお作りします。
その際に、どこか一点でもご納得頂けない場合は、遠慮なくお申し付けください。
LAN工事のウィルス感染
新潟市の皆様、こんにちは☆
今週も折り返しに差し掛かりました!
本日も新潟市の皆様に貢献させて頂くため、電話工事、LAN工事に行ってきます。
******
それでは、「LAN工事」についてのご紹介です。
昨日の続き、「LAN工事のデメリット」とは??
2.接続機器の移動が困難
「接続機器の移動が難しい」ということも、有線のLAN工事ではデメリットとなります。
一般的に有線接続は、必要な箇所に配線の接続部分だけが出ている状態です。
デスクの上や複合機の下など、邪魔にならないようにLANケーブルが配置されています。
デスクトップ型のパソコンや複合機ならそこまで気にはならないかと思いますが、持ち運びで使用するノートパソコンにとっては不便です。。。
また、従業員の増員や、事業部の拡大など、オフィス内のレイアウトが大きく変わる際には有線接続の大きなデメリットになります。
3.パソコンウィルスの感染が広がりやすい
「パソコンウィルス」の感染が広がりやすいのも、有線LAN工事のデメリットです。
有線接続ということは、HUBを通して接続機器同士がLANケーブルで繋がっている状態です。
そのため、1台のパソコンがウイルス感染すると、周りにも影響がせる可能性が広がります。
パソコンや複合機などの接続機器のには、会議資料や商品資料、取引先情報など機密情報が多く記録されていることと思います。
万が一、「情報漏えい」なんてことになれば大問題となりますので、ウィルス対策、セキュリティーは万全にしておく必要があります。
LAN工事のデメリット
新潟市の皆様、こんにちは☆
1月も3週目に突入!!
今月も残すところ、あと半分になりましたね。
気合い入れて、新潟の皆様に貢献いたします。
******
3連休明けの本日は、LAN工事とビジネスホンの工事に行ってきました。
事前に、こちらの記事をお読み頂いてのお問い合わせでした。
ありがとうございます☆
******
それでは、前回の続き。
「LAN工事」についてのご紹介。
先日は「LAN工事」、インターネットへの有線接続のメリットをお話いたしました。
メリットだけならいいのですが、、、なかなかそうもいかないのが現実です。
本日は逆に、「有線接続のデメリット」を皆様に紹介していこうと思います。
【有線接続のデメリット】
1.レイアウトを考慮する必要がある
まず、有線接続のLAN工事では、「レイアウトを考える」というデメリットがあります。
有線ですから接続機器(パソコンや複合機など)の数に合わせてLANケーブルの本数も多くなり、従いまして、何も考えずにLAN工事に入ると配線はぐちゃぐちゃなります。
デスクや棚、パソコンや複合機などの配置などオフィス全体のレイアウトを踏まえた上で、「配線をどう通すのか?」を考える必要があります。
オフィス内の雰囲気や使い勝手を壊さず、むしろ使いやすいよう増設しやすいように考えるのは少し困難です。
2.接続機器の移動が困難
「接続機器の移動が難しい」、というのも有線のLAN工事ではデメリットと言えます。
次回、詳しくお伝えいたします。
LAN工事のメリット
新潟市の皆様、こんにちは☆
2019年、仕事初め後、最初の週が終わろうとしています。
お正月の休み疲れも戻り、週末は少しひと息つきたいところでしょうか。
と、いうわけで金曜日も張り切っていきたいと思います!
今日は電話工事とLAN工事に加え、経費削減のご相談のアポイントを頂いていますので、しっかりご満足頂けるように務めさせて頂きます。
******
それでは本題。
昨日はLAN工事、「有線接続」のメリット、デメリットをお伝えしました。
今日はその続きからです。
【有線接続のメリット】
1.通信速度が安定していること
LAN工事を「有線」で繋ぐ1番のメリットは「通信速度が安定して速い」ということです。
繰り返しになりますが、LANケーブルと接続機器(パソコン)が直接繋がっているため、LANケーブルさえ繋がっていれば距離や障害物(壁や空気など)に左右されずに通信が可能です。
インターネットのWEBページの閲覧くらいでは、問題ないかもしれませんが、ZOOMやSkypeなどの会議の際に、通信が途切れるのは業務に支障が出ます。
2.多くの情報を送信できる
「有線」の通信速度が速いくて安定していることでデータ量(通信量)も比例して多くなります。
文章書類や、静止画に加え、動画ファイルや容量の多い画像データを送受信する際は、有線接続がおススメです。
3.工事費用が比較的安価
「有線接続」は工事費用が、比較的安価というのもメリットです。
******
次回は、逆にデメリットの部分をお伝えしていこうと思います。
LAN工事は「有線」がおススメ?
新潟市の皆様、こんにちは☆
さあ、本日も新潟市の皆様に貢献させて頂きます。
電話工事、LAN工事、LEDの設置下見に行ってきます。
今年は今のところ、大きな雪の被害はなく例年(特に昨シーズン)に比べると平和ですね☆
しかし、これからまだ油断の出来ない日が続きます。
天候の崩れによる通信状況の被害、、、今のうちの対策のご相談も承ります。
******
というわけで、本題へ。
今日は、前回のビジネスホンに加えて、同じく弊社の主力である「LAN工事」についてのご紹介です。
今の時代、メールの送受信、WEBの閲覧、情報更新、データ管理など。。。
インターネットは仕事、業務に欠かせないものとなりました。
先日はオフィスの移転についてのご案内でしたが、インターネットの接続、快適さを求めていらっしゃる方は多いはずです。
インターネット環境を整える際に必要な工事が、「LAN工事」です。
その際に、まずインターネットへの接続を「有線接続」にするか、「無線接続」にするかを決める必要があります。
結論から申しますと、オフィスであれば基本的に「有線接続」をおススメします。
有線には速度・情報量・価格などメリットがあるのに加え、直接LANケーブルをパソコンに差し込むため、接続が安定します。
ここからは、LAN工事、「有線接続」のメリット、デメリットを紹介していこうと思います。
一つ目は上記の通り、「通信状況、通信速度が安定する」ことです。
続きは、次回☆
移転工事の際の電話工事
新潟市の皆様、こんにちは☆
さあ、少しずつお仕事モードに切り替わっている新潟市。
今日も皆さんに全力で貢献させて頂きます。
ビジネスホン、電話工事、LAN工事などお気軽にお問い合わせください。
******
さて、今日は少しいつもと視点を変えてお届けしていこうと思います。
年が明けて、今年度ももうすぐ終わろうとしています。
5月からは新たな元号となり、2019年も色々と動きのある年になります。
そんな今年!
オフィスの移転を検討されている方もいらっしゃるかと思います。
ですので、今日はオフィス移転、事務所の引っ越しの段取り、手続きについてお話していこうと思います。
******
オフィスの移転、引っ越しの際に、ついつい後回し、もしくは忘れてしまうものが、通信関係の手続きかと思います。
備品整理や、運搬、重要書類などを優先的に行い、移転先でインターネットが繋がらない、というケースはよくあります。
また、地域(エリア)によっては再設定が必要な場合もあり、移転先で困ってしまう、、、。
そんな時も、弊社にお任せください☆
通信関係、インターネットのお引越しのご相談も大歓迎です。
まずは、ざっとオフィス移転の際に必要な手続きを挙げていこうと思います。
電話工事、回線工事、オフィス内装、レイアウト、LAN工事、不用物、廃棄物処理。
主に上記がニーズのある項目です。
弊社であればご相談を承り、丁寧に対応いたします。
移転先での、接続設定も何なりとお申し付けください。
« Older Entries Newer Entries »