Archive for the ‘blog’ Category

ビジネスホンの保守もお任せください

2021-01-28
新潟の皆様こんにちは。
さて、今回のブログでは前回の続きになりますが、今回でビジネスフォンの保守サービスについては最後になります。

一般的には、ビジネスホンのリース購入ではメーカーから保守が付きます。ただ買取や、一括購入の場合では付かない事があります。弊社では、ビジネスホンの保守をどの購入の仕方でもサービスの1つとしてございます。

弊社で購入して頂いたビジネスフォンを、スマホと連携して利用するといった「ビジネスフォン活用方法」を提供する支援サポートを行なっています。
ビジネスフォンをただ使うだけではなく「便利に使いこなす」ことを目指す支援サポートです。
また、故障やトラブル時の負担を少しでも少なくするために、部品代金や障害の無償対応といったものを活用するための方法なども提案しているので、いざという時の対応もスムーズに行なえるようになります。

ちなみに、ビジネスフォンを修理に出す場合、多くの販売店では自社で購入したビジネスフォンのみが修理対象というケースがほとんどです。
仮に、他社様で購入されたビジネスフォンの修理に対応してくれる場合でも、修理料金が割高になっています。
しかし、弊社の場合、購入した販売店様がどこであろうと関係なく、ビジネスフォンの修理対応を致します。
もちろん、他社様で購入したビジネスホンだからといって、修理料金が割高になるようなこともありません。

ビジネスホン保守サポート

2021-01-27
新潟の皆様こんにちは。皆様も会社や事務所、あるいはご自宅でビジネスホンをお使いの方も多くおられると思います。
その際に必ずと言っていいほど同時にビジネスフォンでのトラブルも大変多くございます。
さて、今回も前回の続きになりますが、ビジネスフォンの保守サービスについてになります。
一般的には、ビジネスホンのリース購入ではメーカーから保守が付きます。ただ買取や、一括購入の場合では付かない事があります。弊社では、ビジネスホンの保守をどの購入の仕方でもサービスの1つとしてございます。

弊社では、オフィス内に設置しているパソコンやネットワーク機器の障害調査・点検など、セキュリティー関連のサポートも行なっています。
インターネットに接続しているパソコンは、様々な危険にさらされているため、防衛手段としてセキュリティー対策が必要です。
特に、業務に使用しているパソコンは、社外へ漏れたら困る情報など重要なモノが多いため、細心の注意を払わないといけません。

弊社のセキュリティーサポートをご利用していただければ、ビジネスフォンだけではなく、オフィス内のパソコンも安心して利用することができます。

・ビジネスホン導入後も6つのサポートで悩みを解消できる
・ビジネスホン以外にも、IT技術を活用した利益向上ノウハウを提供できる
・ビジネスホンを導入・買い替え時にお得になるキャンペーンが豊富
・中古ビジネスホンでも長期の5年間保証
・ビジネスホン以外にも様々なサービスを提供している

次回に続きます。

新潟市中央区ビジネスホン増設事例①

2021-01-26
新潟の皆様、こんにちは。本日は新潟市北区のお客様のビジネスホン増設工事の事例についてご紹介いたします。

こちらのお客様は、10年前からお付き合いさせていただいている建設会社様です。同じ敷地内にご自宅があり、事務所のほうでビジネスホン一式をご使用していただいており、今回はこのビジネスホンに関してのご相談から始まりました。

月日が流れるのは早いもので、社長様は創業者として会社を支えてこられましたが、ご高齢になられたのと、息子様が立派に育たれたので若い世代に経営を任せていきたいとのことで会長職に就き、前線を退くとのことでした。
それにあたって、同じ敷地内のご自宅に内線用のビジネスホンを引き、会社と自宅を内線でつなぎたいとのご要望を頂きました。
こちらのお客様のビジネスホンの構成は主装置の電話機をつなげる台数が8台で、事務所の方で8台ご使用されている状態でした。
通常でしたら、ビジネスホンの主装置を入れ替えして接続台数を増やす方法を取るのですが、こちらのお客様はビジネスホンを入れ替えて2年しか経たれておりませんでしたので、こちらの経費をかけるのは非常にもったいないです。
ですので、今回はビジネスホンの主装置に電話機増設用ユニットと内線増設用ユニットを追加で工事し、自宅までの架空配線の工事も同時に行い、無事に内線電話の工事が完了いたしました。

新潟市でのビジネスホンの新設工事、増設工事はシンクロニシティー株式会社までお問い合わせください。迅速かつ丁寧にお客様のご要望に寄り添い対応させていただきます。

ビジネスホンの内線専用電話機

2021-01-25
新潟の皆様、こんにちは。今週は新潟市で旅館を経営されているお客様の電話工事を行いました。リースが満了してから3年程経過したビジネスホンで導入させて頂いてから約10年使って頂いておりました。今回は入れ替え時期でしたので、新機種のビジネスホンをご提案させて頂きました。

主装置と置き型の電話機2台が事務所に設置されており、各客間に一台ずつ内線専用電話機(18台)が設置されております。今回のご提案は客間の内線専用電話機は既設の電話機のままにして、主装置と置き型2台の電話機を入れ替えるご提案をさせて頂きました。内線専用電話機は置き型電話機と比べて利用頻度が少なく、故障がないという点と入れ替え費用を抑えるという理由で今回このようなご提案をさせて頂きました。

10年前に私が工事させて頂く前は事務所に家庭用電話機が1台設置されているだけで、お客様が何か用事があったときはわざわざフロントまで来て頂いている状況でした。旅館側もお客様に用事があるとそのお客様のお部屋まで行っていました。

ビジネスホンを導入させて頂いてから、仕事効率とお客様満足度が上がったとおっしゃって頂いたことを覚えています。それから10年が経過してこの度新機種に入れ替えとなりました。機械モノですので、一生使えるということは難しく、どこかで故障してしまいます。すぐに直る故障であれば直して使うべきです。しかし、故障が頻発し修理費が嵩むようになってきたら替え変え時期です。ビジネスホンの場合、利用開始から7年~10年くらいで故障し出すことが多いです。

ビジネスホンの故障、修理のご相談は当社までお気軽にお問い合わせ下さい。

新潟市中央区ビジネスホン新設事例②

2021-01-19
新潟の皆様、こんにちは。本日は新潟市中央区のお客様のビジネスホン新設工事の事例についてご紹介いたします。

こちらのお客様はビジネスホンを8台ご使用されていらっしゃいました。ですがうち3台は何度か故障して修理を繰り返し、大切にご使用されていたのですが、15年前の機種なので、新しい部品もメーカーでは製造されていないため、ビジネスホンを一式入れ替えの検討をされているお客様でした。

このご時世ですので、できるだけ経費を抑えたいとのご要望を踏まえ、まずは構成の見直しのご提案を差し上げました。
ビジネスホンの電話機を5台以下にすれば、主装置のスペックも落とすことができ、工事台、電話機代金も削減できますのでリーズナブルにご導入が可能です。
ですがそれにより業務効率が下がってしまうと本末転倒ですので、提案といたしましては置き型の電話機8台でご使用されているのを、置き型3台、カールコードレス1台、コードレス2台の構成でご提案差し上げました。
それにより、倉庫に置いてある電話機2台を削減し、コードレス電話機を持ち歩く。 フロアの一角の置き型2台の電話機をご使用されている場所をカールコードレス1台にまとめる、そうすることにより、業務効率を落とさずに経費を最小限に抑える方向性にお客様と打ち合わせさせていただき、ご契約いただきました。
当社はお客様のご要望に寄り添いながら、ビジネスホンの構成を決めさせていただいております。
ご相談お待ちしております。

ビジネスホンのコードレス機修理

2021-01-18
新潟の皆様、こんにちは。今週は新潟市内の中古自動車を取り扱っている企業様からお問い合わせを頂き、ビジネスホンのコードレス機の設定にお伺いいたしました。事前にコードレス機の型番を聞いており、20年くらい前の機種でマニュアルがない状態だったのですが、とりあえずお客様先へ向かいました。現場で確認したところ、やはり事前に聞いていた通り、古い機種で設定方法が不明でしたが、メーカーに設定方法を確認してもらい無事にビジネスホンの主装置とコードレス機を接続することができました。

設定後に新しい機種への入れ替えのお話も少しさせて頂き、ご検討して頂けることとなりました。故障した際に部品が無いということをお伝えいたしました。故障していなく、部品がまだある状態であれば全く入れ替える必要がないと普段はお客様にお伝えさせて頂いております。しかし、部品の欠品の場合は故障時に長時間電話が不通になってしまうリスクがあります。企業様であれば損失は大きいと思います。ですので、10年以上前のビジネスホンをお使いの方は、部品がいつまで製造させているかを確認して、もし既に欠品させている場合はビジネスホンの入れ替えを検討されることをお勧めします。経費節約のためにと思っていたことが逆に経費を上げてしまう可能性があります。

当社では様々のメーカーのビジネスホン工事、販売を行っております。故障や移転など、ビジネスホンに関するご相談はお気軽に当社までご連絡下さい。当社スタッフが丁寧にご対応させて頂きます。

新潟市北区ビジネスホン新設事例②

2021-01-06
新潟の皆様、こんにちは。本日は新潟市北区のお客様のビジネスホン新設工事の事例についてご紹介いたします。

こちらのお客様、出会わせていただいたきっかけは、新潟市北区のお客様に訪問させていただいた際に、お茶をごちそうになりながら世間話をしていました。
ちなみにここのお客様はコーヒーにこだわりがとてもあり、お伺いするといつもおいしいコーヒーを頂けるので、時間ができたらこっそり訪問しているのは内緒です。

そんな幸せなひと時を過ごしていたさなか、お客様のお友達が来られました。その方を含め雑談をさせていただいている中、ビジネスホンの話になりました。
その方は同じく新潟市北区で会社を経営されている方で、10年以上前に知り合いからビジネスホンを購入されてメンテナンスもしてもらっていたらしいのですが、3年前にお亡くなりになられたとのことでした。その方は個人事業主でしたのでそのビジネスホンのメンテナンスを担当してくれる業者はなくなり、多少の故障や気になることは誰にも聞けずに放置になってしまっていたとのことでした。
そのような状況でしたので、一度現状を見させていただき、ご提案させていただく流れになりました。
ご使用されているビジネスホンを見させていただいたところ、13年前の型でしたので入れ替えのご提案を差し上げたところ、これも縁だからお願いするよと、とてもありがたい言葉を頂いてご契約に至りました。

契約はあくまでスタートですので、しっかりと喜んで頂けるアフターフォローを心がけ精進してまいります。

ビジネスホンの移転工事及び移転手続き

2021-01-05
新潟の皆様、こんにちは。今週は新潟市内で移転に伴うビジネスホンの移動を行いました。旧事務所が手狭になり、新事務所に引っ越すので通信関係の移動をお願いしたいと、今年の8月頃にご相談を頂き、今週移設工事をさせて頂きました。

移設するにあたり工事以外では、光ファイバー等の移設手配、リース物件移設の手続きなどの手配関係も担当させて頂きました。手配関係は複雑なので移設の際は専門業者に依頼されることをお勧めします。非常に複雑で初めてされる方にとってご負担となるケースが多いです。そのため当社のような業者に依頼された方がストレスなくスムーズに移設できると思います。

移設の際は移設先の設置場所(回線終端装置、電話機、複合機、パソコン等)や回線のルートを事前に決めさせて頂いております。当日、スムーズに作業を進めさせて頂くために、当社では事前準備を完璧に行っております。移転にはイレギュラーが発生する場合もありますが、臨機応変ではなくできるだけリスクを予測して準備することが重要だと考えております。しかし、それでもイレギュラーが発生した場合は当社の経験豊富なプロが対応させて頂きますので、ご安心下さい。

毎年3月頃が移転の多い時期になります。ご自身で手配をされる方は遅くとも2ヶ月前に行うことをお勧めしております。回線の切り替え工事や光ファイバーの引き込み工事は混んでいる時期ですと、一ヶ月待ちという場合もあります。

事務所に移転に伴う通信関係のご相談はお気軽に当社までお問い合わせ下さい。

新潟市西区ビジネスホン修理事例①

2020-12-21
新潟の皆様、こんにちは。本日は新潟市西区のお客様のビジネスホン修理の事例についてご紹介いたします。

当社の強みはビジネスホンのメンテナンスと工事です。ビジネスホンの販売店は新潟県内にも沢山ありますが、工事やメンテナンスに特化している会社は多くはありません。
ビジネスホンはメンテナンスをすれば10年は必ず使用できます。
ですので、部品をメーカーが提供しているうちは安いものではないので、できるだけ修理してご使用されることをお勧めします。
ただお客さまによっては、短期間でもビジネスホンが故障してしまうと、業務にかなり支障がでてしまうお客様もいらっしゃいます。
そのようなお客様は、10年以上ご使用しているビジネスホンの不具合が出てしまった場合は交換することをお勧めします。

今回対応させていただいたお客様は、停電もしくは劣化でビジネスホンの主装置のなかのユニットのポートの一部が故障していたことにより、電話機が1台接続できないという症状が起こってました。

ユニットに残っているポートがありましたのでそちらを使用することにより、解決しましたが、そのビジネスホンの機種のメーカーメンテナンスが今年の10月で切れるタイミングでしたので、交換をお勧めいたしました。
お電話での受け付けがメインとなる業種のお客様でしたので、万が一何かあった場合の為に事前に交換しておいた方がよいのではないかという判断です。

ビジネスホンの故障や工事のご依頼は是非シンクロニシティーまでお問い合わせください。

ビジネスホンから家庭用電話機への切り替え工事

2020-12-20
新潟の皆様、こんにちは。今週はビジネスホンから家庭用電話機への切り替え工事を行いました。一階が鉄工所で二階がご自宅の方で、先月弊社にお問い合わせを頂きました。一階の事務所の複合機、ビジネスホン、パソコンがあり、二階のご自宅にビジネスホンの主装置、ONUが設置されておりました。

以前まではご自宅へ内線を回す必要があったため、ビジネスホンを利用されていましたが、現在は家庭の事情でその必要がなくなり、家庭用電話機に変更を希望されていました。ビジネスホンのリースも今月満了だったため、弊社での切り替え工事を任せて頂きました。回線はNTTではなくケーブルテレビを利用されていました。こちらのお客様のケースでは今まで3chという電話とFAXの合計3回線を同時に利用できる契約をされていたのですが、今回のビジネスホンから家庭用電話機への切り替えに伴い、3chから2ch(同時に2回線までしか利用できない契約)への変更を私の方で手配させて頂きました。そして回線の切り替え日に合わせて、弊社でビジネスホンから家庭用電話機への工事を行いました。今回の切り替え工事で通信費が下がり、お客様に非常に喜んで頂きました。

通信関係のことで問題を抱えているけど、どこに問い合わせていいのか分からないという方は少ないと思います。特に問題が複合的な場合です。そういった問題を抱えている方はお気軽に一度当社までお問い合わせ下さい。
« Older Entries Newer Entries »
© 2015 Synchronicity inc.